ガーデンに素焼きの照明を!

スズラン エクステリア

2016年05月31日 05:59

 おはようございます。 今日はスズランのガーデン展示場の照明や庭木達を紹介しますね。



手前に植わっているのが、(上に見えるキレイな新緑の葉)山法師です。
山法師は常緑と落葉とありますが、これは、スタンダードな落葉の山法師。
静岡県西部にはとってもうまく育つ落葉樹ですね。
海に近い地域では塩の影響でうまく育たないと思いますが、その他の地域であればOKです。
日陰や半日陰だと、葉が大きくキレイになっていますが、日向ではちょっと小さめの葉になります。
夏場の水の量にも左右されるようですよ。

白い丸い鉢に植わっているのは、ニューサイラン 紫の葉がい〜感じですね。



この素焼きの丸いのは、照明です。下から器具を入れられるようになっていますよ。
昼間は優しい雰囲気で来客を迎えてくれます。
バレーボール位の大きさです。
夜は、ヒカリが素焼きの穴から漏れて優しく光ります。

廻りにうわっているのが玉竜 ♬ ガーデンの定番ですね。
肥料を冬の間にまいているので、キレイなグリーンになっています。




白くて大きくて丸いポット。
コレいいでしょ?
ニューサイランが植わっています。

手前に見える、素焼きのちょい丸いのは、上にあった素焼きの照明が割れてしまった物の
破片を少し埋め込んでみました。



大きな紅いポストは、フィール ポスト 表札を兼ねる大型のポストです。
手前に見える金色の丸っこい庭木は、コニファーの「ナナルテア」知る人ぞ知る!!!
ナナルテア♬ 本当に大きくならないこの種類です。 こんなに大きなサイズのナナルテアはめったにお目にかかれません。




最後は、素焼きの照明器具です。
これは、ライトを入れると最高ですよ。
丸いアナからヒカリがもれて。
こんなステキな素焼きの照明が欲しかった…。

ではでは♪

* * * * * * * * * * * * * * * * * * 

スズランに遊びに来て下さいねえ〜♬
クリックでスズランWebサイト内のGoogleマップが開きます。





スズラン代表のすずき(私:左)と、はまぞうさんの高橋さん!(右)



















関連記事