名古屋城の垣根
写真は名古屋城の垣根です。
大変力強く、名古屋人らしい垣根です。
勉強不足で知りませんでしたが、こんな素晴らしい垣根があったのですね。
6寸の真竹を使い、京都の金閣寺垣根と龍安寺垣根を足したような、
しかし、そのどちらでもなく。
力強く、且つ大変美しい、素晴らしい垣根です。
これは、名古屋に本歌がある垣根なのか?
本歌は京都にあるのか?
名前を知りたい!
知っている方、是非是非教えて下さい!コメントにご記入下さい。
しかし、素晴らしい!
ただ、名古屋城は、天守に
エレベーターがあり、天守最上階に
はお土産売り場Σ(゚д゚lll)
全く品がないと言うか?
名古屋人らしいと言うか?
商魂たくましいと言うか?
小さいながら、掛川城の方が、100倍素晴らしい城です。
掛川人の誇りですね。
名古屋人のみな様、ごめんなさい。
掛川はあまり自慢できる物がありませんので・・・ f^_^;)
多めに見て下さいね。
なに?譲れない?(^^)
そしたら、反論をお待ちしております
_φ(・_・ コメントして下さい。
名古屋城は、徳川家康が完全に世の中を平定した後の城ですので、戦闘の城というより、どちらかといえば、政治的なシンボルの城なんでしょうか?
岐阜城のように、高い山の上で無く、平地に位置しています。
それにしても、力強く、美しい垣根でした。
ではではごきげんよう(^-^)/
鈴木健治