門松は神様が降りて来る「依り代」です♪
明けまして、おめでとうございます。
今年も宜しくお願い申し上げます。

スズランのお店に大型の門松が立ちました。
門松は神様が降りて来る「依り代」よりしろ です♪
スズラン流は通常の門松と違い、創作門松ですので、使う材料が違います。
そしてスズランの門松は、『うちこぼれ 』
2番目に大きな竹が内側にあります。
これを、うちこぼれ と呼びます。
多くのお客様がきてくださいますように。
って念いをこめられています。
『そとこぼれ 』は、
2番目に大きな竹が外側にあります。
これは、厄が出ていきますように。
っという意味なんです。
普通は、そとこぼれにされますね。

松竹梅は基本の通りですが、
根元に見える白っぽい物は、アリゾニカ ピラミダリス。
ゴールドに見えるのが、カマエキパレス フィリフェラ オ=レア
を使っています。

梅には花が咲いていますね。
右には、黒松(男松) 梅は白
左には、赤松(女松) 梅は白
(地域によっては、赤松は室内で使い、このように外では使わないようです。)

竹は荒縄でぎゅ〜っと縛ります。

胴は、コモ巻としました。
そこに、橙色の和服の帯を巻いて。
(普通はこのような事はしません)
その上に、本来は荒縄ですが、ここは、荒縄をやめて、黒のシュロ縄を使ってキリリと引き締めてみました。
…どうでしょう?(笑)
私は門松が大好きなので、あちこちの地域の門松を見て来ます。
京都では、竹に和服の帯が巻いてあったり。
四角の鉢を使っていたり。
竹の頭を斜めに落さなかったり。
いろいろです。
地域によって、作り手によって。
自由に変化しています。
基本の松竹梅があれば!
それでは、本年もスズランを宜しくお願い申し上げます。
ではでは。
(有)スズランエクステリア (株)フォレストホームズ
代表取締役 鈴木健治
今年も宜しくお願い申し上げます。
スズランのお店に大型の門松が立ちました。
門松は神様が降りて来る「依り代」よりしろ です♪
スズラン流は通常の門松と違い、創作門松ですので、使う材料が違います。
そしてスズランの門松は、『うちこぼれ 』
2番目に大きな竹が内側にあります。
これを、うちこぼれ と呼びます。
多くのお客様がきてくださいますように。
って念いをこめられています。
『そとこぼれ 』は、
2番目に大きな竹が外側にあります。
これは、厄が出ていきますように。
っという意味なんです。
普通は、そとこぼれにされますね。

松竹梅は基本の通りですが、
根元に見える白っぽい物は、アリゾニカ ピラミダリス。
ゴールドに見えるのが、カマエキパレス フィリフェラ オ=レア
を使っています。

梅には花が咲いていますね。
右には、黒松(男松) 梅は白
左には、赤松(女松) 梅は白
(地域によっては、赤松は室内で使い、このように外では使わないようです。)
竹は荒縄でぎゅ〜っと縛ります。
胴は、コモ巻としました。
そこに、橙色の和服の帯を巻いて。
(普通はこのような事はしません)
その上に、本来は荒縄ですが、ここは、荒縄をやめて、黒のシュロ縄を使ってキリリと引き締めてみました。
…どうでしょう?(笑)
私は門松が大好きなので、あちこちの地域の門松を見て来ます。
京都では、竹に和服の帯が巻いてあったり。
四角の鉢を使っていたり。
竹の頭を斜めに落さなかったり。
いろいろです。
地域によって、作り手によって。
自由に変化しています。
基本の松竹梅があれば!
それでは、本年もスズランを宜しくお願い申し上げます。
ではでは。
(有)スズランエクステリア (株)フォレストホームズ
代表取締役 鈴木健治